緑川静香の貧乏エピソード3選!高校時代の彼氏に作った弁当がやばい!?

女優・タレントとして活躍する緑川静香さん。

彼女の生い立ちが壮絶で、貧乏であったと本人が告発

その貧乏エピソードを紹介します!

では、見ていきましょう。

スポンサーリンク
目次

緑川静香のプロフィールWiki

はじめに、緑川静香さんの基本的な情報を紹介します。

緑川静香の顔画像
出典:https://x.com/oricon/status/1826096408468009182/photo/1
プロフィール
  • 名前:緑川 静香
  • 読み方:みどりかわ しずか
  • 本名:後藤 静香(旧芸名)
  • 愛称:しーたん、しーちゃん
  • 生年月日:1988年6月24日
  • 年齢:36歳(2024年8月時点)
  • 出身地:埼玉県
  • 身長:168 cm
  • 体重:情報なし
  • 血液型:AB型
  • 職業:女優、タレント、ファッションモデル
  • 活動期間:2006年から現在
  • 事務所:サンミュージックプロダクション
  • 趣味:鳩と戯れる、ダンス、カラオケ、フットサル、人間観察、読書、芸術鑑賞、ラーメン食べ歩き
  • 特技:マニアックものまね、ちょっとしたユーモア、適当外国語、料理、スペイン語、食べること
スポンサーリンク

緑川静香の経歴

こちらで、緑川さんの女優・タレントとしての経歴をまとめて紹介します。

2006年: プラチナムプロダクションに所属し、「後藤静香」という芸名でデビュー。雑誌「SEVENTEEN」のミスSEVENTEEN2006に選ばれ、モデルとしてのキャリアをスタート
2007年: 芸能人女子フットサルチーム「TEAM SPAZIO」に入団
2008年: MBSラジオ『イマドキッ』『ゴチャ・まぜっ!』と情報誌『月刊デ・ビュー』のコラボオーディションでグランプリを受賞し、ラジオパーソナリティとしての才能を開花
2009年: 「緑川静香」に改名し、5人組アイドルユニット「美脚戦隊スレンダー」のメンバーとして活動開始
2010年: 「ベスト・オブ・立つんだ嬢」コンテストでグランプリを受賞
2011年: 日テレジェニック2011に選ばれ、全国的に知名度を上げる
2012年: “コートダジュール&avexカラオケスーパーオーディション”で審査員特別賞を受賞
2013年: “あるあるGirlsコンテスト2013”でグランプリを獲得し、タクシーちゃんねるのタクシーアイドル(タクドル)のグランプリも受賞
2016年: サンミュージックプロダクションに所属
2021年: ベストボディ・ジャパン2021日本大会のモデルジャパン部門でレディースクラス5位に入賞

スポンサーリンク

緑川静香の貧乏エピソード3選!

こちらで、緑川静香さんの貧乏エピソードを紹介します。

①物置での生活していた

1つ目が『物置で生活していた』です。

緑川静香の顔画像
出典:https://x.com/shizukaaaaaa_m/status/1826116302324547749/photo/1

緑川さんは5歳の時に

父親が蒸発

母親と兄と共に他人の家の物置に住むことになりました。

物置は3畳ほどの広さで、壁に穴が開いており、雨水や泥、虫が侵入してくる場所で生活を高校3年生までしていたようです。

5歳のときに父親が蒸発し、母親が近所の人から借りた3畳の物置で17歳まで生活していたという緑川。

TVerPlus

そのような生活を知ったSNSの反応は

  • 泣ける
  • 無条件で応援したくなる

などの声があります。

スポンサーリンク

②雑草を食べる

2つ目が『雑草を食べる』です。

雑草

食べ物が十分に手に入らないため、緑川さんは

公園に生えている雑草を食べて空腹をしのいでいました。

火を通せば何でも食べられるという母親の教えに従い、火を使えない時は葉を日光にかざしていたそうです。

また、スーパーの試食コーナーで空腹を満たすこともあったようです。

スポンサーリンク

③彼氏に紙で作った弁当箱でパンの耳をプレゼント

3つ目が『彼氏に紙で作った弁当箱でパンの耳をプレゼント』です。

紙の弁当箱?

緑川さんは高校3先生の時に、当時付き合っていた彼氏さんから「お弁当を作って」と言われ

紙で作った弁当箱に、パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたものをプレゼントしたそうです。

筆者自身は好きなおやつですが、彼氏さんは

「え…俺、犬じゃないんだけど」

と返答。

結果破局していまったそうです。

スポンサーリンク

まとめ

この記事で、緑川静香の貧乏エピソード3選!高校時代の彼氏に作った弁当がやばい!?というテーマで紹介しました。

緑川さんの貧乏エピソードはどれも衝撃的でしたね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

目次